
入社時の年齢 | 30歳 |
---|---|
性別 | 女性 |
薬剤師歴 | 8年(2020年3月現在) |
家族構成 | 一人暮らし |
趣味 | 聖書の個人研究 |
入社年 | 2017年5月 |
採用種別 | 時間短縮勤務(中途採用) |
母が看護師であったことと中学生の時に妹が皮膚炎を発症して数年間治療を受けたのを見て、初めて医療に関心を持つようになりました。高校生時代の進路相談時に、人を助けられる仕事をしたい、と話したところ、医療系に進学することを勧められ、実家から近い薬科大学に進学できたので薬剤師を目指しました。
医療はボランティアでは成り立たないため、利益を得ることやノルマの達成が求められるビジネス要素が思った以上に強かった現実を見て、誰のために何のために働いているのか見失いかけることがありました。医療の人助けは表面的なもので、本当の意味で人を助けることはできないことを強く感じました。
法律の解釈変化に基づく働き方の変更に関する意見の不一致。
しなければならない、と思えるやりたいことが見つかったため。
人材紹介サービスのキャリアアドバイザーからの紹介。
勤務地が希望の圏内であった。
個人の思想や価値観を大切にされていること、生産性や利益よりも人柄を重視していることを感じました。転職活動を開始してから初めて、この会社でなら働きたいな、と感じました。
本当に自分でいいのだろうか、という驚きとこの職場ならきっと大丈夫だろう、という期待感がありました。前職が漢方薬メインだったので、主に西洋薬かつ小児科と泌尿器科という未経験の分野のため不安もありましたが、機会をいただけたので、自分にできることを精一杯がんばろう、と思いました。
患者さんだけでなく、従業員一人一人を本当に大切にし、働きやすい職場環境作りに力を入れておられるのを肌で感じます。業務や職場内で生じた疑問や問題を提起しても、真剣に受け止めて真摯に応対してくださるので、自分のスキルや状況に何らかの不安要素や限界があるとしても、過度に思い煩わずに働けることに感謝しています。
人生をかけてやり遂げたいことがあって転職を検討しているなら、自分は成し遂げられるかを熟考し、必要経費を調べて計算してから行動されることをお勧めします。なぜ転職するのか、という動機がしっかりしていて貫き通す意思が強いなら、転職活動中に難しい問題に直面するとしても忍耐し乗り越えられると思います。
人間関係が原因で転職を検討しているなら、洞察力をよく働かせて再検討してから行動することをお勧めします。すべてが完璧に揃った職場を求めることや育った環境も経験も異なる人といつも仲良くしていけると考えるのは現実的なことではありません。相手の言動を変えることはできませんが、自分の見方を変えることはできます。
転職は人生を左右する大きな決断をすることになりかねません。後悔することのない最善の決定ができますように。
水剤、散剤の自動分包機のおかげで処方内容についてじっくり考えることができます。
募集職種
keyboard_arrow_up